2023年12月
日
SUN
月
MON
火
TUE
水
WED
木
THU
金
FRI
土
SAT
平素より、茗鏡会の活動にご協力、ご理解いただきありがとうございます。
去る6月10日(土)に、母校多目的室にて総会を開催いたしました。
本年1月1日の新会則施行後、初の定時総会となり、今回より総会の決議は、学年代表幹事の皆様にしていただくこととなりました。
総会には、ご来賓の小松祐子校長先生、片山守道副校長先生、並びに学年代表幹事18名(内ZOOM参加2名)、一般会員2名、理事16名(内ZOOM参加4名、学年代表幹事兼任4名)、会計監査人1名が出席しました。
関係者以外の一般会員の出席は0~2名ほどでしかなかった例年の総会とは様変わりとなり、本来あるべき「開かれた総会」への第一歩を踏み出すことができまして、理事一同、大変うれしく思っています。
休日のお忙しいなか、ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。
「第1号議案 2022年度事業報告ならびに収支決算報告承認の件」
「第2号議案 2023年度事業計画案ならびに収支予算案承認の件」
の説明後、学年代表幹事2名、一般会員1名よりご質問やご意見をいただき、会長や理事が回答しました。
議決権を有する学年代表幹事127名の内、現地参加14名、ZOOM参加2名に加えて、委任状を提出された24名、事前に議決権行使をしていただいた7名、合計49名に決議していただき、両議案とも賛成多数でご承認いただきました。
次に議長より、追加の第3号議案として、新任理事1名選任の件が諮られました。
この議案も賛成多数でご承認いただきました。
学年代表幹事の皆様をはじめとして、ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
なお、改善点などがありましたらどうぞ教えてください。
来年以降には、もっと多くの学年代表幹事の皆様にご参加いただき、さらに充実した総会になりますよう、努めてまいります。
今後とも、会員相互の親睦をはかり、母校の発展に寄与していく茗鏡会の活動にご協力いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2023年7月20日
茗鏡会会長 本城晴海
6月10日(土) 10時より、母校多目的室にて総会を開催します。
茗鏡会総会は、会員はどなたでもご参加いただけます。
ご参加を希望される会員は、下の「>>お申し込みはこちら」から、 6月4日(日)までにお申し込みください。
議案
1) 2022年度(令和4年度)事業報告ならびに収支決算報告 承認の件
2) 2023年度(令和5年度)事業計画(案)ならびに収支予算(案) 承認の件
6月18日(土) 10時半より、母校多目的室にて総会を開催します。
茗鏡会総会は、会員はどなたでもご参加いただけます。
ご参加を希望される会員は、下の「>>お申し込みはこちら」から、 6月12日(日)までにお申し込みください。
議案
1) 2021年度(令和3年度)事業報告ならびに収支決算報告 承認の件
2) 2022年度(令和4年度)事業計画(案)ならびに収支予算(案) 承認の件
3) 会則改訂の件
4) その他
雨天のため、7/4のじゃがいも掘りは中止、7/11(日)に順延とさせていただきます。
会員の皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
昨年度、新型コロナウイルスの影響でやむなく中止となりましたが、2年ぶりに、万全な感染予防対策を期したうえで「ジャガイモ掘り」を開催することにしましたので、ご案内申し上げます。
今回は、3密を避けるため、午前、午後の2部制とし、園内での食事、ゲーム(スイカ割他)は中止し、ジャガイモを収穫し、掘りたてのジャガイモを持ち帰っていただきます。
ワクチン接種が始まったとはいえ、未だ新型コロナウイルスの収束が見えない中ではありますが、初夏の一日、ご家族やご友人(茗鏡会会員およびお茶大各附属同窓会員)と参加されませんか。
もちろん、お一人でのご参加も大歓迎です。皆々様のご参加を茗鏡会一同心よりお待ちしております。
- 記 -
1. 日 時: 7月11日(日)
第一部(午前の部)10:00~11:30( 9:30受付開始) ジャガイモ収穫と記念撮影
第二部(午後の部)13:00~14:30(12:30受付開始) ジャガイモ収穫と記念撮影
2. 参加費:
大人、学生(小学生以上):500円/名 飲み物(お茶)1本付き
未就学児:無料
* 参加費は当日、現地受付でお支払いください。
3. 持ち物:
荷物を置く敷物、ジャガイモを持ち帰る袋、軍手、タオル、帽子
4. 申込み:
午前・午後の希望・人数・全員の氏名(フルネーム)を記入し、7月7日(水)までにお申し込みください。
ホームページからお申し込みいただけます。>>お申し込みはこちら
今回は一部、二部とも、定員になり次第、締め切らせていただきます。
* 参加者全員に傷害保険(郊外園内限定)を付保するため、参加者全員のフルネームが必要です。
5. 順延:
当日悪天候の場合は、7月11日午前8時までに参加予定者に事務局より電話連絡します。
返信用紙には、当日の朝に連絡がつく電話番号を必ず明記してください。
6. 駐車:
園内の駐車スペースは使用不可とします。近隣のコインパーキングを利用される場合は、各自の責任で場所等をお調べください。
7. ごみ:
当日発生するごみは、途中の公園、道、駅などに捨てずに、必ずご自宅にお持ち帰りください。
- 以上 -
【新型コロナ感染予防に関して】
茗鏡会では、感染拡大予防のために、衛生管理(マスク着用、洗剤、消毒液、予備マスクの準備)に万全な注意を払うとともに、園内での密集・密接・大声での会話・飛沫拡散を回避する努力を行いますが、ご参加の皆様におかれましても、各ご家庭ごとにマスク着用、手洗い、うがい等の徹底をお願いします。また、体調不良の自覚症状のある方、当日入場時の検温で37.0度超の方は、参加を見合わせていただきます。
ウィズコロナの中での限定的な内容のイベントとなりますが、ご理解のうえでご参加いただけますようお願い申し上げます。
6月19日(土) 10時半より、オンライン(ZOOM)にて総会を開催します。
オンライン会議には、パソコンやスマートフォンからインターネットにつながれる環境でありましたら、インターネット上のアプリを利用して茗鏡会会員はどなたでもご参加いただけます。
オンライン会議にご参加されたことがない方には、やり方の説明書の送付も可能です。
参加を希望される会員は、下の「>>お申し込みはこちら」から、6月13日(日)までにお申し込みください。
事前にメール添付で総会資料と、オンライン(ZOOM)会議のIDやパスワードをお送りします。
議案
1) 2020年度事業報告ならびに収支決算報告 承認の件
2) 2021年度事業計画(案)ならびに収支予算(案)承認の件
3) 理事・会計監査人 承認の件
4) その他
2020年度の茗鏡会総会については、本年度の会誌「きんもくせい」にてご案内いたしましたように、新型コロナウィルス問題の深刻化を受け、万やむを得ない対応として、会員が一同に集まって行う総会の開催を中止し、参加希望者を募りその結果を踏まえたメール審議(議案事の承認•非承認の投票) を行いました。
その結果、2019年度事業報告、2019年度収支決算報告、2020年度事業計画(案)、2020年度収支予算案(案)、新会計監査人の選出、の各案件ともに承認票が総会参加者の過半数となり承認されましたのでご報告します。
きんもくせいが届いてない方は、当会の名簿に登録されている送付先の住所に不備のある可能性があります。
お手数ですが、当サイトの「お問い合わせ」からその旨お伝えください。
イベントの情報など発信してまいりますので、是非ご覧ください。
このたび、本学附属高等学校、附属中学校、附属幼稚園において、教員を公募しております。
茗鏡会会員もしくはご家族、ご友人、お知り合いで適任な方がいらっしゃいましたら、以下の公募内容をご覧いただき、ご検討くださいますようお願いいたします。
【公募内容】
1.お茶の水女子大学附属高等学校 教諭 1 名 理科(化学)
http://www.ocha.ac.jp/recruitment/body/d000047_d/fil/20190716-0825_koukou.pdf
2.お茶の水女子大学附属中学校 教諭1名 英語科
http://www.ocha.ac.jp/recruitment/body/d000047_d/fil/20190716-0825_chugaku.pdf
3.お茶の水女子大学附属幼稚園 教諭 1 名
http://www.ocha.ac.jp/recruitment/body/d000047_d/fil/20190716-0825_youchien.pdf